こんばんは(^^)/
今日は家でやりたいことがあったので。
娘の歯医者を夫に任せてみました。
といっても、夫も歯医者あったので同じ日に予約したから一緒に行ってもらっただけなんですが。
娘も夫も嫌がってました。。。
仕方ないよね。
夫は娘のことがあんまり分かっていないし。
娘も夫のことを心から信頼しているわけじゃないし。
そうなるまでにいろいろあったから。
でも今のうちに何とか少しでも溝を埋められればと思ったんですが。
難しいなぁ。。。
例えば。
今日歯医者さんで、娘の歯磨きについて指導を受けたそうなんです。
歯医者:歯並びが悪いから仕上げ磨きしてあげてくださいね。
夫:それってきれいに磨けてないってことですか。
歯医者:いえ、娘さんだけでは限界があるんで見てあげてください。
夫:いや、仕上げは嫁がやってるし、できてないってことですよね。
歯医者:こうするときれいに磨けますよ
夫:いや、嫁がやるんで。
みたいな、会話を娘が聞いていました。
娘の脚色もあるでしょうが、ほぼあっていると思います。
夫は人に何か言われると、すぐ怒られたと認識する人です。
だから帰宅後。
娘の歯磨きができていないと注意されたと私に言ってきました。
要するにお前のせいで怒られたといった感じです。
どういう思考回路をしているのか分からない。
歯医者さんからご主人が誤解したまま帰ったかもって電話ありました。
私の知り合いのところなのでわざわざ電話までかけてきてくれて。
情けないやらむかつくやら。
あ、自分がしてあげようかななんて、みじんも思ってないんだろうな。
そういうつもりで言ってないってよって言っても。
俺にはそう聞こえたんだ!
って逆ギレしちゃうんだよな~
こういう人はどうしたら良いんだろう。
結婚して10年近くになりますが、いまだに取り扱いがよくわかりません。。。